お知らせ

写真を撮ります。

2017.11.20更新

福岡も本格的に寒くなりました。

歯周病治療専門サイトが立ち上がりましたので、少しずつですが更新していきます。

 

16歳の高校生の方が

「左上の前歯の歯ぐきらへんに何か茶色いものがついているのが気になります…」

ということで、お母さまと一緒にきました。

 

お口の中をみてみました。

 

1

 

みなさん、どこかわかりますか?

 

2

 

拡大して写真をとりました。

左から2番目と3番目の歯と歯の間の歯ぐきに茶色い物、これが気になるというのです。

周りの歯ぐきはまるくプクプクしています。

これは歯ぐきが腫れている状態です。

お口の中は目でみると暗かったり唾液やほっぺたやベロがあって狭くてみえにくいです。

患者さんが気になっているところをみやすく、わかりやすく説明するために当院では『カラー写真』を撮ります。

 

3

 

先ほどの同じ患者さんの下の前歯の裏側の写真です。

腫れている歯ぐきに白いカタマリがみえます。

自分では気が付いていない場所にも異常があることを知ってもらうためにも撮ります。

その他には、治療前後の比較や治療経過を説明するときにも撮ります。

投稿者: すみ歯科クリニック

目立たないように

2017.10.20更新

 気づくと今年もあと2か月と少しになってきましたね

年を重ねるごとに1年が早く感じてしまいなんだかさみしく感じます( ;∀;)

 歯が失われたところには入れ歯や、ブリッジ、インプラントの治療方法

があり、それぞれにメリット、デメリットがあります。

症例や、患者さんの希望に合わせて治療の計画を決めていきます。

final

上の写真は、写っている歯のどこかの部位ににインプラントが入っています。

このように見た目をきれい治療するというのは、審美的な問題もですが、

患者さんのセルフケアのしやすさにもつながると思います。治療した箇所が

目立たないように、患者さんがお掃除しやすい状態にして治療が長持ちする

ように、そんなことを心掛けながら治療をしています。

seikai AbTf

ちなみにインプラントの部位はオレンジ色の丸の部分です。

投稿者: すみ歯科クリニック

長くもってほしい。

2017.09.22更新

どうも、こちらのサイトからブログ初アップです。

こちらのサイトでは、歯科の話についてボチボチと

アップしていこうと思います。

いきなりですが

9876

僕が大学病院勤務していたころに作った上・下の総入れ歯の

患者さんです。ありがたい事にこの患者さんは大学病院退職後も

僕のもとにメンテナンスに通っていただいてましたが体調の問題

などで最近はメンテナンスに来られなくなり

心配していましたが、この間、久しぶりに来院されました。

7645

修理しているところもありますが、10年間同じ入れ歯を使ってい

ただいてます。治療が終わってその時の状態が長持ちすると、

非常にうれしい気持ちになります。

治療を長持ちさせるにはしっかりした治療を歯科医師が行い、患者さんには

適切なセルフケアを行ってもらい、定期的なメンテナンスを受診していただく

事が大切だと思います。

現在86歳の患者さんは「棺桶にこの入れ歯をいれてもらう」

とおっしゃてました(笑)

 

 

 

 

 

投稿者: すみ歯科クリニック

専門サイトを開設しました。

2017.08.28更新

歯周病、インプラントに特化した専門サイトが完成しました。

今後とも宜しくお願いします。

投稿者: すみ歯科クリニック

ホームページをリニューアルしました。

2017.08.07更新

よろしくお願い致します。

投稿者: すみ歯科クリニック